お知らせ

TOPICS

コラム

スケジュール管理と転職理由の優先順位付け

転職を考えた際にまず計画することは、どのようなスケジュールで転職活動に取り組むかです。毎日の仕事で忙しいなか転職活動を行う場合、しっかりとスケジュールを決めて取り組む事が重要になります。

目次

  • 転職活動をスムーズに行う為には
    • 転職活動のスケジュールを組み立てる
    • 転職する目的を明確にしましょう
  • 転職理由の優先順位付け
  • まとめ

転職活動をスムーズに行う為には

転職活動のスケジュールを組み立てる

転職活動をスムーズに行うには、転職活動の段取りを計画することが大切です。 一般的に、転職活動には3カ月から6カ月ほど必要とするケースが多いといわれます。特に退職に関しては注意が必要です。企業の就業規則で、退職の意思表示をいつまでにする必要があるかが決められている場合は多く、逆算してスケジュールを組むことが大切です。 以下に、転職を考え始めてから退職するまでのスケジュール例を紹介します。

 1. 事前準備

転職活動の最初のステップは事前準備です。まずは自分の転職活動の目的を整理します。そして、自己分析など自分の経歴について振り返り、大切にしていることなどを明確にしていきます。

 2. 情報収集・応募

事前準備が終わったら、志望する業界や企業の情報を収集します。転職サイトの他、人材紹介会社などを利用し、自分の希望する条件にマッチする求人の紹介を受けたり、企業の情報を集めたりします。 応募する企業が決まったら書類作成に移ります。複数の企業に応募する場合、応募先に合わせて書類を作成しましょう。

 3. 選考・内定

選考が始まってから内定が出るまでには一般的に1〜2カ月ほど要します。書類審査通過後は、面接が行われるため、面接対策を行いましょう。提出した書類をもとに、志望動機や職務経歴をどのように伝えるか検討し、面接の練習をしましょう。仕事をしながら選考を受ける場合、面接時間の調整に難航することもあるため、両立できるように時間の使い方を工夫することも大切です。

 4. 退職準備・入社準備

在職中に転職先が決まったら、退職の準備をします。退職するためには在職中の企業に退職の意思表示をする必要があります。遅くとも退職希望日の1カ月前までに意思表示するようにしましょう。退職が決まったら、退職に必要な社内手続きを踏み、社内での引き継ぎや取引先を含む社外関係者へのあいさつなどを済ませます。

転職する目的を明確にしましょう

全体のスケジュールを決めたら、転職する目的を改めて整理します。 「年収を上げたい」「裁量のある仕事がしたい」「家族との時間をもっと増やしたい」など、さまざまな転職理由があるでしょう。重要なことは、自分自身と向き合い、何が自分にとって大切かをはっきりさせることです。 例えば、「家族との時間をもっと増やす」ことを最も大切にしたいと考えているのに、企業規模や年収を軸に転職活動を行っては、当初の目的が達成されない可能性があり、そうなっては本末転倒です。「自分の転職する目的は何なのか」を常に念頭に置き、迷いが生じた際にはその目的に立ち戻れるように意識しましょう。

転職理由の優先順位付け

通常、転職理由は一つとは限りません。「スキルや資格を生かせる」「残業が少ない」「通勤時間が短い」など転職先に求める条件は複数あるでしょう。 以下に主な転職理由となる項目を挙げています。自分が何を大事にしたいのか、優先順位を付けてみてください。  

  • 仕事内容
  • 経営方針
  • 会社の規模
  • 人間関係
  • 年収
  • 福利厚生
  • 勤務地
  • 勤務時間
  • 評価

ご自身のなかで、譲れるポイント、譲れないポイントを整理してみましょう。 ここでは9つの項目を例に挙げましたが、人によっては他の項目も対象になるかもしれません。その場合は、ご自身で考えつく項目も含めて優先順位付けをしましょう。

まとめ

転職は自分の生活を大きく変える行動です。転職スケジュールを決めて、なぜ自分が転職をしたいか、大切にしていることは何かをはっきりさせる事前準備を行いましょう。転職の目的を明確にすることが、転職を成功させる第一歩となります。複数社から内定を得て、転職先を選ぶ場面になっても、目的が明確になっていれば迷うことは少なくなります。